雑記な話

【JIN】プロフィール画像が表示できない

この記事を書いている時点でのバージョンはWordPress6.0ですが、実はWordPress5.8から「サイドバーをブロックで作る」方式に変わってしまいました。

ネコ紳士

これだとあまりに使いにくい!

これだけでもかなりのストレスになりますが、ここでさらなる問題が。

それは…

プロフィール画像が設定できない

ブログを読む人の立場から言えば、そのブログをどんな人が書いているのかは地味に重要です。

どんな人が書いているのか分からない文章を「信じてください!」と言うのは無理がありますよね。

この記事では、このブログでも使っている有料テーマ【JIN】のプロフィール画像が設定できない問題をサクッと解決していきます。

プラグイン「Classic Widgets」をインストール・有効化

プラグインの「新規作成」から「Classic Widgets」と検索して❷のプラグインをインストール・有効化してください。

「Classic Widgets」を有効化にすることで、サイドバーのカスタマイズ方法をブロック方式からウィジェット方式(以前のJINで使われていたものと同じ方式)に戻すことができます!

有効化の確認

プラグインの有効化が完了したら、【外観→カスタマイズ→ウィジェット】でサイドバーやヘッダーなどがカスタマイズできる画面に進みます。

目的の項目を選択して、プロフィールのウィジェットを追加しましょう。

変更を公開してきちんと反映できていればOKです。

お疲れさまでした!

ストレスフリーなブロガーライフを楽しみましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA