こんにちは、管理人です。
今回は【Microsoft Edge】で勝手に新しいタブ(ウィンドウ)が開くようになってしまったときの対処法について紹介したいと思います!
思ったよりとても簡単にできました!
もし同じようなことで困っている人がいれば、一度この方法でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
対処法
①【Microsoft Bing】を開く
まず初めに【Microsoft Bing】を開きましょう。
【Microsoft Edge】じゃないですよ!

【Microsoft Edge】からでも、検索ボックスに何も入力せず、検索ボタンを押せばそのまま【Microsoft Bing】の画面に飛ぶことができます。

②「設定とクイック リンク」から詳細画面を開く
次に、右上にある三本ラインのマークにカーソルを移動させると「設定とクイック リンク」という吹き出しが表示されます。

そのままクリックして、一番上にある「設定」の中の「詳細」を選択します。

③「新しいタブまたはウィンドウに検索結果のリンク先を開きます」のチェックを外して保存
するとこのような画面が表示されます。

少し下に行くと「検索結果」のところに「新しいタブまたはウィンドウに検索結果のリンク先を開きます」という文章があります。

そこの左端にチェックが入っていませんか?
チェックが入っていたら、それを外してしまいましょう!

チェックを外すと「保存」「キャンセル」「既定の設定を使用」という3つのボタンが出てくるので、「保存」をクリックします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
自分の時も、ある日いきなりタブが増えるようになったので困ったのですが、設定から変更すれば全く問題なく使えるようになりました!
手順は簡単3ステップ
- 【Microsoft Bing】を開く
- 「設定とクイック リンク」から詳細画面を開く
- 「新しいタブまたはウィンドウに検索結果のリンク先を開きます」のチェックを外して保存
この方法であれば「インターネットオプションから~」とかいう難しい話も全くありません。
同じような問題で困っている方がいれば、少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
元に戻りました、有難うございました。
クレイジーチキンさん
お役に立てて良かったです!