問題
問1
牛結核病において届出に指定されていない動物は?
a. 牛
b. 水牛
c. めん羊
d. 山羊
e. 鹿
a. 牛
b. 水牛
c. めん羊
d. 山羊
e. 鹿
c. めん羊
問2
肺割面に大理石紋様が見られる病気は?
a. 牛肺疫
b. 牛のマイコプラズマ肺炎
c. 子牛のパスツレラ症
d. 牛結核病
e. アスペルギルス症
a. 牛肺疫
b. 牛のマイコプラズマ肺炎
c. 子牛のパスツレラ症
d. 牛結核病
e. アスペルギルス症
a. 牛肺疫
問3
法律で検査方法が規定されていない病気はどれか?
a. ブルセラ病
b. 結核病
c. ヨーネ病
d. 伝達性海綿状脳症
e. 牛白血病
a. ブルセラ病
b. 結核病
c. ヨーネ病
d. 伝達性海綿状脳症
e. 牛白血病
e. 牛白血病
問4
牛結核病の病原診断と血清診断に関する記述として正しい組み合わせは?
a. INF-γ検査ではINF-γの非産生を陽性とする。
b. ツベルクリン反応は死後診断で用いる。
c. 検査材料はNaOH処理を行う。
d. 病原体の培養には小川培地を用いる。
e. 病原体はグリセリンを添加した培地でも発育できる。
①a,b
②a,e
③b,d
④c,d
⑤d,e
a. INF-γ検査ではINF-γの非産生を陽性とする。
b. ツベルクリン反応は死後診断で用いる。
c. 検査材料はNaOH処理を行う。
d. 病原体の培養には小川培地を用いる。
e. 病原体はグリセリンを添加した培地でも発育できる。
①a,b
②a,e
③b,d
④c,d
⑤d,e
④c,d
問5
牛肺疫の病原体として正しいものは?
a. Mycoplasma mycoides subsp. mycoides
b. Mycoplasma boivs
c. Mycoplasma canadens
d. Mycobacterium bovis
e. Mycobacterium avium subsp. paratuberculosis
a. Mycoplasma mycoides subsp. mycoides
b. Mycoplasma boivs
c. Mycoplasma canadens
d. Mycobacterium bovis
e. Mycobacterium avium subsp. paratuberculosis
a. Mycoplasma mycoides subsp. mycoides
問6
サブロー寒天培地やポテトデキストロース培地で病原体を培養する病気は?
a. 牛肺疫
b. 牛のマイコプラズマ肺炎
c. 子牛のパスツレラ症
d. 牛結核病
e. アスペルギルス症
a. 牛肺疫
b. 牛のマイコプラズマ肺炎
c. 子牛のパスツレラ症
d. 牛結核病
e. アスペルギルス症
e. アスペルギルス症
問7
チール・ネルゼン染色によって病原体を染色する病気は?
a. 牛肺疫
b. 牛のマイコプラズマ肺炎
c. 子牛のパスツレラ症
d. 牛結核病
e. アスペルギルス症
a. 牛肺疫
b. 牛のマイコプラズマ肺炎
c. 子牛のパスツレラ症
d. 牛結核病
e. アスペルギルス症
d. 牛結核病
問8
子牛のパスツレラ症を起こす「Mannheimia haemolytica」に関する記述として正しいものは?
a. マッコンキー寒天培地では発育しない。
b. β溶血を示す。
c. インドールを産生する
d. カタラーゼは産生しない。
e. オキシダーゼは産生しない。
a. マッコンキー寒天培地では発育しない。
b. β溶血を示す。
c. インドールを産生する
d. カタラーゼは産生しない。
e. オキシダーゼは産生しない。
b. β溶血を示す。
問9
子牛のパスツレラ症を起こす「Pasteurella multocida」に関する記述として正しいものは?
a. マッコンキー寒天培地で発育する。
b. 溶血性を示す。
c. インドールを産生する。
d. カタラーゼは産生しない。
e. オキシダーゼは産生しない。
a. マッコンキー寒天培地で発育する。
b. 溶血性を示す。
c. インドールを産生する。
d. カタラーゼは産生しない。
e. オキシダーゼは産生しない。
c. インドールを産生する。
問10
次の記述で誤っているものは?
a. 牛結核病は法定伝染病と人獣共通感染症に指定されている。
b. 子牛のパスツレラ症は輸送熱とも呼ばれる。
c. 現在の日本において牛肺疫の発生は見られない。
d. マイコプラズマ属菌は日和見感染を起こすことが多い。
e. アスペルギルス症は届出伝染病に指定されている。
a. 牛結核病は法定伝染病と人獣共通感染症に指定されている。
b. 子牛のパスツレラ症は輸送熱とも呼ばれる。
c. 現在の日本において牛肺疫の発生は見られない。
d. マイコプラズマ属菌は日和見感染を起こすことが多い。
e. アスペルギルス症は届出伝染病に指定されている。
e.アスペルギルス症は届出伝染病に指定されている。